Quantcast
Viewing latest article 9
Browse Latest Browse All 10

新もしも商品登録プラグインアップデート20120425

新もしも商品登録プラグインアップデート

いつも「新もしも商品登録プラグイン」をご利用いただき有り難うございます。先日、恥ずかしげに『頬をほのかに桜色に染めた恋する乙女』が愛の告白をするようにもしもドロップシッピング」「もしもアフィリエイト」でご活躍中の『猫手先生』から『突然』ツイッター上でプラグインに対するリクエストがありました^^;ダァー!そのリクエストとは・・

『販売ページの任意の場所に「商品の購入理由」を掲載できないか?』

という半ば脅しのようなリクエストでした。勿論、「もしもAPI」のバージョンアップがありましたので予め作ろうかなぁ?と思っていた矢先でしたので準備はしていたのですが、こうも早くリクエストがくるとは・・。

いつまでに出来るんじゃい!ゴルァ(゚Д゚)?都合の良い時までに追加してくれたらいいですよ』とのことですが、予め準備をしていましたので『んじゃぁ一日だけ時間ちょーだい』とお願いをし実現致しました。

なので今回のアップデートは超速で行いました。#REASON#パラメータを『販売ページHTMLテンプレート』記載・デザインすることで任意の場所に『購入理由』が表示できます。

表示件数も任意で設定可能です(但し0件指定時には全件表示されます)。

また『サイクルツイスター』などの本体や各パーツ別に商品購入理由があるような場合に、「関連商品も含めて」表示させるか?そ「れぞれの商品のみ」の感想だけを表示させるか?の選択も可能にしました。

設定方法は下記の画像を参考にして下さい。(画像をクリックすると拡大します)

尚、プラグインの処理事情で取得したデータをキャッシュさせる処理をしています。感想情報は自動的に7日間後アップデートされるようにしている関係上、初めてプラグインインストールしてご利用される方は各設定値がデフォルト設定されますが、途中からアップデート適用される方はデフォルト値が反映される場合と反映されない場合が生じます

その際はプラグインフォルダの『plugincommon』フォルダ直下にある『data』フォルダ(パーミッションを変更する箇所ですね)内にある『******_reason.xml』(******は商品ID番号)ファイルが存在していればそれを一旦削除して頂ければプラグイン設定情報が反映されますのでお試し下さい。

ご不明な点がありましたら遠慮なくメールフォームからご質問下さい。よろしくお願いします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
購入理由表示設定例

Image may be NSFW.
Clik here to view.
商品購入理由表示設定例2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
購入理由表示例


Viewing latest article 9
Browse Latest Browse All 10

Trending Articles