Quantcast
Channel: 0725net.com 大阪府泉大津市 もしもアプリ制作・開発 »»プラグイン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

新もしも商品登録プラグインアップデート

$
0
0

新もしも商品登録プラグインアップデート

いつも「新もしも商品登録プラグイン」をご利用いただき有り難うございます。先日のアップデートに続く第二弾です。こちらも「もしもドロップシッピング」「もしもアフィリエイト」でご活躍中の『猫手』さんからの『難しい』リクエストでした^^;

『販売ページの任意の場所に「商品感想情報」、いわゆる「商品レビュー」を掲載できないか?』

という半ばムチャぶりのようなリクエストでした。何故なら既に「商品感想情報」や「素材情報」を表示するそれぞれのプラグイン「itemreview」「itemmaterial」が存在したのですから・・。

しかし?よくよく考えるとそれぞれのプラグインを組み合わせて表示させるよりも、販売ページ単体をの中で任意の場所に表示した方がオリジナリティが出ます。

例えばメインの画像の直下にカートボタンを配置。その下に説得性のある「感想情報(レビュー)」を表示させることで、より一層のダメ押しになりますし、商品詳細情報(Description)直下に「素材情報」があればより一層ビジュアル的に商品の魅力を訴求することだって可能です。

そこで今回のアップデートでは#REVIEW#パラメータを『販売ページHTMLテンプレート』記載・デザインすることで任意の場所に『商品感想情報(レビュー)』が表示するようにしました。

表示件数も任意で設定可能です(但し0件指定時には全件表示されます)。

また『コルクマット』などの本体や各パーツ別に商品感想情報があるような場合に、「関連商品も含めて」表示させるか?そ「れぞれの商品のみ」の感想だけを表示させるか?の選択も可能にしました。

設定方法は下記の画像を参考にして下さい。(画像をクリックすると拡大します)

尚、プラグインの処理事情で取得したデータをキャッシュさせる処理をしています。感想情報は自動的に7日間後アップデートされるようにしている関係上、初めてプラグインインストールしてご利用される方は各設定値がデフォルト設定されますが、途中からアップデート適用される方はデフォルト値が反映される場合と反映されない場合が生じます

その際はプラグインフォルダの『plugincommon』フォルダ直下にある『data』フォルダ(パーミッションを変更する箇所ですね)内にある『******_review.xml』(******は商品ID番号)ファイルが存在していればそれを一旦削除して頂ければプラグイン設定情報が反映されますのでお試し下さい。

ご不明な点がありましたら遠慮なくメールフォームからご質問下さい。よろしくお願いします。

新もしも商品登録プラグインアップデート後の表示例


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles